原作情報
17年前、アフリカで見つかった新生物は、どんな傷を負っても死ぬことがない。この生物は「亜人」と命名された。そして現在、妹の病を治すために医者をめざす 主人公・研修医の永井圭は、ある日自身が交通事故に遭ったことをきっかけに、自身が亜人であることがわかります。圭は自身が亜人とわかったとたん、「亜人」に対する研究のための実験を試みる政府機関に捕らわれてしまう。 亜人側も策略があります。亜人たちは、独自に人間抹殺を試みていて、その亜人の組織の佐藤らも圭に接触をはかります。 果たして人類と、新生物とのバトルはどうなるのか。圭の運命はいかに、、、。ハラハラするSFバトルサスペンス!
基本情報
機種名 | 亜人 |
メーカー | オリンピア |
仕様 | A+ART |
ART純増 | 約1.3枚 |
回転数/50枚 | 約32G |
天井 | ART間999G(設定変更時は600G) |
リール配列
配当
通常時
通常時は3つの基本ステージ 。山林の夕方シーンで移行のチャンスとなる。
また基本ステージとは別に2種類の“高確率ステージ”「亜人狩り」と「ストーリー」がある。この高確率ステージへの移行率は約1/93。高確率ステージでは画面両脇にテロップが出現する。
亜人狩り高確率
主にレア小役成立時やボーナス終了後に移行する高確率。この高確率中は、どの役でもCZ突入の可能性あり。各ゲームのCZ突入期待度は約1/21。また主人公が警官に発見されるとCZ突入する。
ストーリー高確率
ストーリー高確率中は、レア小役でストーリー発展の可能性。各ゲームのストーリー発展期待度は約1/47。リールロックがかかると、ストーリー発展の可能性が大きい。
前兆ステージ
通常時から次のステップでは、 「亜人狩り」と「ストーリー展開」でARTを狙う。
1.亜人狩り
亜人狩りのステージでは「最終ジャッジ」と「脱出ジャッジ」の2モードがある。
いずれも成功するとART突入が確定する。
最終ジャッジ
最終ジャッジ
通常のレア役で移行する。10G継続。ART期待度は約30%。
10G間全役でステップアップの可能性。メーターの色が白→青→黄色→緑→赤→虹と色によって期待度が上がる。最終ゲームでARTの当否がわかる。
脱出ジャッジ
脱出ジャッジ
通常のレア役で移行する。最大16G継続となる。ART当選期待度は約50%。
役に応じてDengerレベルが上下し、Dengeレベル4到達時の約50%でCZ終了。
脱出ジャッジの方が最終ジャッジよりも、ART移行への期待度は高い。リプレイorレア小役によりゲームが続き、16G終了できればART突入。ベルまたはハズレが4連続するとだ脱出ジャッジ終了。
2.ストーリー
ART前兆の「ストーリー」はストーリー高確率からARTに直撃。ストーリー高確率中にリールロック2段階が出ると、ストーリーへ発展する可能性が濃厚になる。
ストーリーは4つ。「発覚とその後の行動について」が期待度が最も高い。連続演出が決まるとART が当選となる。総合ART期待度は約53%。
IBMバトルモード
IBM爆破で報酬カウンタを獲得できるバトルモード。バトルで勝つと「死ねばわかるカウンタ」獲得となるART中のチャンスゾーン。 トータル突入確率は約1/49。継続ゲーム数は7G+α。 バトル中はベルとレア小役でチャンス。
バトル中は対戦相手で期待度&報酬が変化する。
対戦相手は田中<村田<高宮<深海の順で期待度が上がっていく。
4人全員を倒すと、最強の敵佐藤とのクライマックスバトルとなる。最終まで勝てば、報酬カウンタ赤以上の獲得が確定する。
バトルモード中の部位破砕&擬死反射モード
バトルの攻撃中に攻撃時の一部で部位破砕や擬死反射が発生。
亜人ボーナス
赤の777が揃ったら発生するボーナス。純増枚数は約150枚獲得。 カットインが発生中は亜人図柄が揃うチャンス。揃うとART確定。ARTが当選しなくても、ボーナス後はCZ突入の可能性がでてくる。CZからの当選も含め、全体のART期待度は約21%。
ART
ART「ビッグウェンズデイ」
初期ゲーム数40G+α継続。1Gあたりの純増枚数は約1.3枚。初回ART突入時は必ず「エピソード」を経由し、「死ねばわかるカウンタ」を獲得した状態からスタートする。
消化中はベルまたはレア小役で「IBMバトルモード」突入のチャンス。バトルで勝てば報酬カウンタを獲得する。
ARTの残りゲームが少なくなると、「亜人研究所」へ。 初回は必ず 最低1回はARTが継続するようになっている。ベルorレア小役で報酬カウンタの色が変わるチャンスとなる。カウンタの色は「白→青→緑→赤→金→虹」の順でチャンスが大きくなる。赤ならゲーム数上乗せ+α、金なら上乗せ特化ゾーンへ突入が濃厚。 虹はフラッド現象突入。なお、ゲーム数上乗せ以外の報酬は、エピソード、BMバトルモード、エクストラモード、エクスターミネートラッシュ、フラッド現象の6つのモードから受け取れる。
◆ エクストラモード
20G継続するIBMバトルモード高確率状態。
滞在中は約1/8でバトル発展のチャンス、高確ゲーム数消化まで何度でもバトル発展に期待できる。
◆ エピソード
10G or 20G継続。全9種類のエピソードが順に展開される。
エピソード終了後はIBMバトルモード or エクストラモード突入のチャンス。
◆ エクスターミネートラッシュ
8G+α継続するゲーム数上乗せ特化ゾーン。
消化中は毎ゲーム上乗せに加え、「BARを狙え」カットイン時は揃えば大量上乗せのチャンス(揃っても揃わなくてもゾーンのゲーム数は減算されない)。
平均130Gの上乗せに期待できる。
◆ フラッド現象
本機最強のゲーム数上乗せ特化ゾーン。
突入時点で100Gを獲得し、以後99.2%のループから外れるまで上乗せが継続。
平均上乗せは230G!